
90's スケーターシューズ入荷
こんにちは!アメカジ、ヴィンテージ古着買取専門店STEPの坪内です。 今日からゴールデンウィークに入られた方がおられるのではないでしょうか。今年は長い方で10連休 もありお出かけ、旅行など休暇を満喫できますね。はたまた連休は全部仕事の方もいるかと思いま す。一緒に頑張りましょう(笑) 少し前にブーツをご紹介しましたが最近みなさん足元はどんなのを良く履きますか?私は季節問わず ブーツが7割スニーカーが3割でしょうか。スニーカーを選ぶときは履いてる方が少ないものをチョイ スします。そうなると物がどんどん狭まっていくんですよねぇ。 今回はアディダスの名作アディマティックのご紹介です。 96年製で復刻もされていません。発売当初は即完売になっていて今では入手困難なスニーカーです。 緑のスウェードにポテッとしたフォルムがカッコ可愛い感じです。ジーンズにはもちろんワークパ ンツやチノなどどんなパンツにも相性が良くなにを持って来てもこいつがメインに目立ちます。 20年以上前の靴ですがソールの劣化、黄ばみもなく最高のコンディションです。この手の靴は良く アッパーや

60’sヴィンテージパーカー入荷
こんにちは!アメカジ、ヴィンテージ古着買取専門店STEPの坪内です。 4月ももう後半、かなり暖かくなりましたね。街中では半袖、長袖の人が混在してます。なにを着よ うか迷う季節ですが、一番オシャレが楽しめる時期でもあります。そんな中活躍してくれるのがジッ プアップのパーカーかなと思います。羽織りにしてアウターに使えてインナーにもなってくれる、何 枚あっても良い服ですね。 60年代のセパレートポケットのパーカーが入荷しました!アメリカでも球数が少なくなってきてい るのでかなりレアかと思います。 最近ではドロップショルダーなどのシルエットが定番化してきてます。こちらはヴィンテージなが ら袖が肩からズレた位置に縫われており着た際にドロップショルダーのようなデザインになります。 動きやすいように考えられたのでしょう。身幅も大きめなところがアメリカっぽさを感じます。 ジッパーはBARJO、60年代のスウェットなどに使われていたジッパーです。半世紀近く前のジッパー なのに開閉がスムーズです。所々にピンホールや汚れがありますが、この年代のものにしたら 良い状態か

ECWCS PARKA 入荷
こんにちは!アメカジ、ヴィンテージ古着買取専門店STEPの坪内です。 暖かい日が続いてます。みなさんどうお過ごしでしょうか?私は趣味でバイクに乗って旅に出ること が多く特にこの季節がくると遠出したくなります。晴れた日に出発しても急な雨に打たれたり、山沿 いでは寒い場所があったりもよくします。 そんな中活躍してくれるのがこのECWCS PARKA(エクワックスパーカー)見た目のカッコよさや機 能性での良さ、両方を兼ねそろえています。まずECWCSとはなんぞやと思われる方もいるかと思いま す。ExtraColdWeatherClothingSystemの頭文字を取った名前で呼ばれています。米軍で着られてい るゴアテックス製のパーカーです。米軍で使用されているので防水性、防風性、耐久性など抜群かと 思います。こちらは87年製の前期型になっております。前期型というだけあって後期型も存在し改良 され機能性も上がっていきます。 現在後期型の入荷はなく前期型のみの紹介にはなりますが、入荷次第紹介させて頂きます。 後期型はフード周りにアクリルファーを取り付けれる

VIBERG BOOTS
こんにちは!アメカジ、ヴィンテージ古着買取専門店STEPの坪内です。 この前まで寒く風も冷たく感じていのにあっという間に4月ですね。新社会人の方たちも沢山いると 思います。新しい気持ちで元気に頑張って行きましょう! 本日は入荷いたしましたヴァイバーブーツのご紹介です。 VIBERG BOOTS 1931年カナダの町で作業靴や登山靴を販売する小売店としてスタートしました。 総合的な修理やソール交換などをやり始めたことからオリジナル商品を製作するきっかけになりまし た。70年代からは、2代目オーナーであるGlen Viberg氏が会社を引き継ぎ、現在に至ります。 4~5人のカナダ人の職人達が皮のカットや縫製の半分以上を未だ1足1足手作業で仕上げており、日産 30足程度のスピードで生産しているクラフトマンブーツです。 歴史があり職人たちが手作業で行っている。これを聞くだけで足をとおしたくなりませんか? 私も何足か所有してるのですが、手入れをしながら一生履いていける靴だと思っています。 こちらのモデルはLACE TO TOE OXFORDになります。まず